<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

手話サークルひまわりの会

『手話の普及とろう者と健聴者の交流事業』

赤い羽根募金からの助成額
60,000 円
具体的な活動内容

毎週火曜日に手話学習会を実施する。ふくしまつりや福祉団体のイベントに参加し、障害への理解を深め、多様なコミュニケーション法を学ぶ。

ありがとうメッセージ

手話サークル「ひまわりの会」の事業・活動のために、助成金を有効に活用させていただきました。
1.会の活動:月2回(第1・3火曜日)19:30~21:00。外部講師を招き講演会も企画しており、2024年は「伝筆」(講演及び実技)を実施。
2.地域活動:主に西讃ろうあ協会と協力して「手話の啓発活動」等を実施。地域の幼稚園やこども園から依頼を受け、手話絵本の読み聞かせを行っている。
3.手話学習のための教材購入補助:手話に関する学習教材は定期購読書籍以外に「標準手話ハンドブック」をはじめ、多種多様な書籍が発行されているので購入希望者への補助を行い、多くの会員が手にして定例会での学習教材として活用している。

いただいた寄付金は観音寺市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 手話の普及とろう者と健聴者の交流事業
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 手話サークルひまわりの会
活動の対象 住民全般
手話の普及とろう者と聞こえる人の交流事業
活動のテーマ・分野 その他の地域福祉
活動の機能・形態 啓発・普及
活動内容の補足事項 手話
助成金の使途 研修費
通信運搬費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
24
総利用者数
504
収入の内訳
共同募金助成額
60,000
活動を実施した場所 観音寺市社会福祉センター、西讃ふくろうセンター
活動を実施した年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■観音寺市共同募金委員会

〒768-0067 香川県観音寺市 坂本町1-1-6 市社会福祉センター内 社協
TEL:0875-25-7773 FAX:0875-25-7736
e-mail:kansyakyo@diary.ocn.ne.jp

ページトップへ戻る