『財田川(茂木地区)河川敷内環境美化推進事業』
財田川左岸(茂木地区)の河川敷及び周辺部を将来に亘って、美しく維持・管理して行くため、河川敷内及び芝生広場の草刈、除草作業等を定期的に行うとともに、ゴミの回収及び清掃等を随時実施して河川敷内の環境整備と美化の推進を図る。
河川敷の清掃作業は、早朝から酷暑の真夏や寒風肌を刺す真冬など、厳しい時期の作業となり、ご参加いただいている多数の会員の方には本当に有難く感謝いたしております。
刈払機などの使用および不安定な斜面や川岸での作業安全第一で取り組んでおりますが、毎回作業が無事に終わり、刈込み除草された広い河川敷を見ると会員の方の理解と協力の賜物だとつくづく思います。
お陰で左岸河川敷はきれいに保たれており、緑豊かな芝生や草広場は早朝や夕方の散歩、路行くお遍路に心身のリフレッシュの場を提供できており「自治会グラウンド・ゴルフ大会と、週3回の練習」、「保育園児の散歩」、「観音寺一高と総合高の各部活動」、「消防団訓練」等に利用されています。担い手問題はありますが、助成があって環境整備が可能であることゆえ、有難く思っております。今後も活動を継続し地域の交流、活性化を通して地域福祉の向上に寄与したいと考えております。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 財田川(茂木地区)河川敷内環境美化推進事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 財田川(茂木地区)環境美化推進協議会 |
活動の対象 |
住民全般 |
活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 |
活動の機能・形態 | その他の活動 |
活動内容の補足事項 | 河川敷内清掃 |
助成金の使途 |
保険料 備品購入費 燃料費 人件費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 財田川(茂木地区)河川敷 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒768-0067 香川県観音寺市 坂本町1-1-6 市社会福祉センター内 社協
TEL:0875-25-7773 FAX:0875-25-7736
e-mail:kansyakyo@diary.ocn.ne.jp