



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『車両整備(送迎)』



NPO法人スサノオの風は、平成21年(2009)11月から障がい者就労継続支援施設「やまびこ園」(定員10名)の運営、佐田地域内農業団体との農福連携を施設として展開しています。一方、法人全体の取組として高齢者を対象にした介護予防教室を出雲市から委託を受け毎週1回開催しています。
また、平成3年度に当法人が事務局を担当し策定された「さだ未来ビジョン」でも高齢者の集いの場の設置の提起や平成4年度から佐田地域で事業取組をしている農林水産省の農村RMO事業でも福祉農園の設置が計画されています。こうした活動の中心的役割を当法人が担っていくことになっています。
これらの事業により多くの方の参加を促すためには送迎が必須です。谷毎にある集落、冬季の積雪等地形的課題があり、これらを解決していくためには、送迎車両の整備が必要と考え申請します。

やまびこ園の職員は女性3名です。これまでやまびこ園には8人乗りのワンボックスタイプの送迎車しかなく、幅員の狭い道や回転場がない通所者宅への送迎は、精神的な負担となっていました。白い車体に共同募金のマークが貼られた車両が来たとき、3人とも笑みがこぼれました。これにより通所者に対応した送迎ができ、サービスの質の向上につながると思います。また、通所者の送迎時間以外の空き時間は、介護予防教室の送迎等に活用でき、佐田地域の福祉の向上につながると考えています。共同募金に募金をしていただいた皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 車両整備(送迎) | 
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 | 
| 団体名 | 特定非営利活動法人スサノオの風 | 
| 活動の対象 | 
                障害児者全般 | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 | 
| 活動内容の補足事項 | 車両 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  車両購入費 | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 障がい者就労継続支援施設B型 やまびこ園 | 
| 活動を実施した年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒690-0011 島根県松江市 東津田町1741-3 いきいきプラザ島根5階
TEL:0852-32-5977 FAX:0852-32-5978
          
            URL:https://www.akaihane-shimane.jp/
          
          
            e-mail:akaihane@fukushi-shimane.or.jp