<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

福岡いのちの電話

『広報啓発活動事業』

赤い羽根募金からの助成額
700,000 円
具体的な活動内容

格差社会といわれる中、一人親家庭における子供の貧困が深刻さを増し、高齢者等では孤立など様々な課題があります。近年全国の年間自殺者数が減少傾向とはいえ、約2万人という人数は先進国では高水準です。私どもは悩みや不安で途方に暮れている方々に電話を通して寄り添い、生きる力の回復を願って活動しております。
電話ボランティア活動が1人でも多くの方に届き、活用していただくには広報が必要です。

ありがとうメッセージ

当団体は、身近に話す相手がいなく孤独を感じ、生きる力を失いかけている方々に、電話を通じて共感を持って寄り添い、話を聞くことで今を生きる力の支えになれるよう活動しています。現在159名いる相談員は2年間の研修を積み、定期的に研修を受けながら年間13000件の相談を24時間年中無休体制で受けています。毎月10日にフリーダイヤルによる「自殺防止いのちの電話」を実施し、メールによる「インターネット相談」も実施し、相談ツールの多様化にも対応しています。日々の活動を多くの方々に知っていただくために、会報(年4回)を作成しボランティアの募集案内など広報活動の拡大に努めています。共同募金による配分金は、私どっもの広報活動の一部として、大切に使わせていただいております。これからも、一人でも多くの方に寄り添う活動をしてまいります。引き続きご支援をよろしくお願いします。

いただいた寄付金は福岡県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 広報啓発活動事業
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 福岡いのちの電話
活動の対象 住民全般
住民全般
活動のテーマ・分野 その他の地域福祉
活動の機能・形態 資材・広報物制作
活動内容の補足事項 会報誌「福岡いのちの電話」
助成金の使途 広報費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
4
総利用者数
13,000
部数・個数
2,500
部・個
収入の内訳
共同募金助成額
700,000
活動を実施した場所 福岡いのちの電話
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人福岡県共同募金会

〒816-0804 福岡県春日市 原町3-1-7 クローバープラザ内
TEL:092-584-3388 FAX:092-584-3386

ページトップへ戻る