<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

福岡県青少年育成県民会議

『広報啓発活動事業』

赤い羽根募金からの助成額
800,000 円
具体的な活動内容

本会は福岡県青少年育成県民会議や県内の青少年育成市町村民会議等の活動状況や独自取材に基づく地域の話題(実践活動、伝統芸能事例等)を掲載し広報啓発する広報誌「若いなかま」を年3回(1回6000部)発行提供しております。この広報誌は、お陰様で会員や市町村、青少年育成指導者や学校関係者等に大変好評を得ており、青少年の健全育成に大きな効果をあげておりますが、財政的に大変厳しい状況ですので、今後とも内容の充実を図り、青少年の健全育成に努めてまいりますので、ご支援をお願いします。

ありがとうメッセージ

福岡県青少年育成県民会議は、広報誌「若いなかま」を6,000部、年間3回発行する財源として、貴重な共同募金配分金を活用させていただいています。県民会議の使命は、市町村民会議をはじめ、行政、企業、団体、個人等と連携して青少年参加事業、「子ども体験フェスティバル」「青少年育成キャンプ」「少年の主張県大会」「折り紙ヒコーキ県大会」等を通じて、青少年健全育成の県民運動を推進することであります。さらに、県内の青少年健全育成の関心を高め、啓発も進めているところです。このように「情報」を県民の皆さんへ届けるためには、SNS等の活用はもとより紙媒体での広報・啓発は、必要不可欠で重要な取り組みとなっています。実例として、特集「薬物乱用問題」を生徒指導資料として活用されたこと。広報誌を読んで、県民会議の賛助会員に加入し、県民運動に参加されたこと。等が報告されています。ご支援に深く感謝申し上げます。

いただいた寄付金は福岡県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 広報啓発活動事業
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 福岡県青少年育成県民会議
活動の対象 青少年
活動のテーマ・分野 児童福祉
活動の機能・形態 資材・広報物制作
活動内容の補足事項 広報紙「若いなかま」
助成金の使途 広報費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
3
総利用者数
6,000
部数・個数
6,000
部・個
収入の内訳
共同募金助成額
800,000
活動を実施した場所 福岡県青少年育成県民会議
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人福岡県共同募金会

〒816-0804 福岡県春日市 原町3-1-7 クローバープラザ内
TEL:092-584-3388 FAX:092-584-3386

ページトップへ戻る