<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

亀山みんなの食堂

『亀山みんなの食堂事業』

赤い羽根募金からの助成額
500,000 円
具体的な活動内容

【申請者コメント】
 物価高騰、コロナ禍などにより生活困窮を訴える方が増加している。
 また、子どもの虐待や高齢者の生活苦など居場所を求める方が増えつつある。
そのような中で、お米を主とした食糧の無料提供は、生活苦を少しでも軽減できるとともに、ほっと一息つける居場所ともなっている。私たちの食堂が、その一助になることを目的としている。
【内容】
 毎月の子ども食堂、フードパントリー、亀山市内小学校での出前授業(調理実習指導)、
 衣料品・日用品の譲渡会

ありがとうメッセージ

 共同募金会を通じて、たくさんのご支援をいただき、ありがとうございます。
 今年度は、昨春から次々と物価が高騰し、各家庭では食料品の購入が大変厳しくなってきました。そのような中でご支援を基にお米と食材・お菓子を購入し、また農家さんからは野菜等多くの方から多くのご寄付をいただき、多くの家庭に食料品を届けることができました。多くの家庭のご希望に応えることができたのも、たくさんの方のご厚意があってのこと、大変うれしく思います。
 とりわけ子どものいる家庭を支援させていただいた際は「どれから食べようかなあ?」とお菓子を眺め選べる喜びを味わっているお子さんを見て涙が出た、という保護者の方からのお声を聞かせていただきました。
 またお米の品不足・高騰の続く中でも多くのご厚意をいただき、いただいたお米は全て配布することができました。本当にありがとうございました。

いただいた寄付金は三重県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 亀山みんなの食堂事業
活動の目的 日常生活支援
団体名 亀山みんなの食堂
活動の対象 低所得者・要保護世帯
高齢者世帯
児童
青少年
一人親家族
家族
在住外国人
ひきこもりの人
活動のテーマ・分野 生活困窮者支援
活動の機能・形態 食事・入浴支援
活動内容の補足事項 子ども食堂、フードパントリー他
助成金の使途 材料等購入費
資料・資材作成費
消耗品費
賃借料
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
17
総利用者数
2,008
収入の内訳
共同募金助成額
500,000
活動を実施した場所 亀山市内 ※出前授業は亀山市立井田川小学校
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■三重県共同募金会

〒514-8552 三重県津市 桜橋2-131 三重県社会福祉会館内
TEL:059-226-2605 FAX:059-221-0044
URL:https://mie-akaihane.or.jp/

ページトップへ戻る