『災害ボランティア養成事業』
数十年内には起こるかもしれない災害に備えて、誰もが安心して暮らせていける地域づくりを目指すように、事業を推進していく。
近年、全国各地で大規模災害が発生しています。いつ起こっても不思議ではない大規模災害に備えて町社協では体制づくりを進めており、その1つとして災害ボランティアセンター運営協力員養成講座を開催しています。この講座も2年目となり、昨年よりも多くの方に参加していただくことができました。さらに多くの町民のみなさまに災害ボランティアセンターのことを知っていただき、災害が起こったときに自分たちの町は自分たちでなんとかするといった仕組みづくり、地域づくりを目指し、今後も災害に関する講座や訓練を実施していこうと考えています。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 災害ボランティア養成事業 |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 社会福祉法人河口湖町社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 障害児者全般 家族 |
活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 災害対応物品の確保 |
助成金の使途 |
実費弁償 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 燃料費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 富士河口湖町内 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒401-0302 山梨県南都留郡河口湖町小立 2487
TEL:0555-72-1430 FAX:0555-72-3606