



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『特別配分』

住民が「つながる・支える・創り出す」みんなが主役になれる居場所づくりを目的とし、特に、少し寂しかったり誰かに話を聞いてほしい、そんな時「誰もが一人じゃないよ」を合言葉にして、安心して立ち寄れる場所として活動する。①参加者が自由に時間を過ごせる場所の提供、②茶話会・トランプ・ゲーム等による世代間交流事業、③菜園利用による野菜作り体験事業、④高齢者の方々への「おたすけ隊」による手伝い事、⑤その他、居場所の目的に必要な事業の実施
施設内の空気清浄機、利用者と一緒に手づくりするための釜土かまを購入する。

3月に植えたじゃがいもを6月に収穫し、大釜で茹でてあつあつをじゃがバタで堪能。大釜を鉄板に変えて焼きそばパーティーも開催。小学生から80代シニアまで居場所常連の皆さんと楽しいひとときを過ごしました。12月には大釜でいも煮会も実施。居場所の庭で釜土を使った料理会、とても楽しいものです。
また、感染症対策のひとつとして空気清浄機を設置させていただいたことで、冬季も安心して屋内でゲームや手芸、筋トレ等できるようになりました。
募金配分によって楽しく安全な居場所活動ができます。
皆様からの募金、ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 特別配分 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 居場所「ゆきえさん家」会 |
| 活動の対象 |
住民全般 地区住民 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 居場所 |
| 助成金の使途 |
備品購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 居場所ゆきえさん家 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒370-1132 佐波郡玉村町大字下新田 602
TEL:0270-65-8864 FAX:0270-65-9666
e-mail:tamamurasyakyou@dan.wind.ne.jp