『ボランティア養成事業』
地域住民の多くがボランティア活動に参加いただけるよう「傾聴講座」、「傾聴フォローアップ研修」、「ボランティアスタートアップ講座」、「災害ボランティアセンター運営スタッフ養成講座」、「地域福祉推進委員会 地域ボランティア養成講座」を実施し、ボランティア活動を推進する。
本会では、ボランティアの啓発及び養成の一環として、ボランティアスタートアップ講座や赤い羽根共同募金ボランティア養成講座等、様々な講座を開講しています。昨年は、小地域で福祉活動に携わる人材の発掘・養成や受講後に継続して活動できるよう支援することを目的に、2地区の地域福祉推進委員会と「地域ボランティア養成講座」を共催しました。また、発災後、生活再建・復興のために設置される災害ボランティアセンターを本会職員と共に運営していただく「災害ボランティアセンター運営スタッフ養成講座」を開催し、過去最多数の方に登録をしていただけました。ボランティア活動の価値や魅力を多くの方に知っていただき、またその活動を継続・推進・発展させていくために、共同募金の資金はとても重要な資金となっています。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ボランティア養成事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 厚木市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 ボランティア活動に関心のある住民 |
活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | ボランティアに関する各種講座 |
助成金の使途 |
謝礼 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 当事業開催施設 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒243-0018 神奈川県厚木市 中町1-4-1 市社会福祉協議会内
TEL:046-225-2949 FAX:046-222-7440
URL:http://www.shakyo-atsugi-kanagawa.jp/
e-mail:tiiki@shakyo-atsugi-kanagawa.jp