『災害ボランティアセンター育成・運営事業』
社協の災害時の役割である災害ボランティアセンター設置運営の強化・理解促進を目的とし、災害ボランティアに関心のある地域住民や運営スタッフとして登録されている方を対象に、災害に関する知識や体験を得られるような講座や情報提供を行う。
参加者の皆さんからの前向きな感想や、毎年各地で起こっている災害の様子から、災害VCについての周知や防災知識を深めるために、継続的な開催が必要だと感じました。また、より多くの方に研修会に参加していただけるような周知方法についても検討しながら取り組んでいきたいです。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 災害ボランティアセンター育成・運営事業 |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 社会福祉法人富士吉田市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 災害ボランティアに関心のある地域住民を中心に地域住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 災害ボランティアセンター運営スタッフ養成講座 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 資料購入費 材料等購入費 資料・資材作成費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 下吉田中央コミュニティセンター富楽時 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒403-0004 山梨県富士吉田市 下吉田4-2-15
TEL:0555-23-8105 FAX:0555-22-9977