<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

千葉県保育協議会

『千葉県保育研究・研修事業』

赤い羽根募金からの助成額
1,000,000 円
具体的な活動内容

①保育研究大会 研究テーマを決め、保育所等が1年間研究した成果を分科会形式で報告。専門家の助言を得ながら、保育士の資質向上を図る。
②食育推進担当者研修会 専門家を招き、講義・演習等を行い職を通じた保育実践について学ぶ。
③子育て支援担当者研修会 時代のニーズに合わせた子育てに関する問題に対する実践的な内容の研修を実施。

ありがとうメッセージ

共同募金の助成をうけることにより、今年度も継続して「保育研究大会」をオンラインにより開催することができました。
国の重要課題であった待機児童問題は、一部地域を除き解消してきたことを受け、子ども家庭庁では、全国どこでも質の高い保育が受けられ、地域でひとりひとりのこどもの育ちと子育てが応援・支援されるような社会の実現を目指しており、保育の量から質への転換がはかられています。この大きな役割を担う地域の子育て支援拠点である保育所・認定あらゆる分野の研究を行い、実践を通して見識を深め、地域の子どもたちに還元されることが期待されています。
当日は、保育士が1年かけて研究したさまざまな取り組みの成果発表を聞くことで、情報の共有と新しい視点も持つことができ、知見を広げることができました。
ご寄付をいただいました共同募金の助成事業に。心よりお礼申し上げます。

いただいた寄付金は千葉県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 千葉県保育研究・研修事業
活動の目的 その他の地域福祉支援
団体名 千葉県保育協議会
活動の対象 住民全般
保育士
活動のテーマ・分野 子育て支援
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 保育研究大会、食育推進担当者研修会、子育て支援担当者研修会
助成金の使途 施設・備品の借上料
入場料・使用料
資料購入費
材料等購入費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
5
総利用者数
1,600
収入の内訳
共同募金助成額
1,000,000
活動を実施した場所 千葉県全域
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人千葉県共同募金会

〒260-0026 千葉市中央区 千葉港4-5 千葉県社会福祉センター4F
TEL:043-245-1721 FAX:043-242-3338
URL:https://www.akaihane-chiba.jp/

ページトップへ戻る