<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

社会福祉法人香芝市社会福祉協議会

『福祉教育事業』

赤い羽根募金からの助成額
120,000 円
具体的な活動内容

市内小中学校の生徒を対象とし、「地域共生社会実現への種まき」を大きなテーマとしてICFの視点を中心に障害があるからできないことではなく、障害があってもできることに着目し授業を展開。1プログラムにつき2日程度の日程で予定しています。子どもへの福祉教育を行うことで、その親や家族へも家庭内の会話を通じて間接的に福祉的教育を行うことができ、地域全体として福祉への関心が高まることが期待され、「誰もが支え合いながら安心して暮らすことができる地域共生社会づくり」の推進への効果が期待されます。

ありがとうメッセージ

福祉に関する学習・体験会の開催し、思いやりの心や助け合う心を育み、福祉への感心と理解を図りました。また、これらの機会を活かし、継続的な福祉活動へつながるよう積極的な福祉教育を推進したいと思います。皆様の善意の募金ありがとうございました。

いただいた寄付金は香芝市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 福祉教育事業
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 社会福祉法人香芝市社会福祉協議会
活動の対象 児童
障害児者全般
身体障害児者
活動のテーマ・分野 社会教育・生涯学習
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 令和6年度福祉教育講座 お互いを認め合える地域共生社会をめざして
助成金の使途 謝礼
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
7
総利用者数
635
収入の内訳
共同募金助成額
120,000
活動を実施した場所 小学校(鎌田、五位堂、三和、志都美、真美ヶ丘西、二上)、香芝西中
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■香芝市共同募金委員会

〒639-0251 香芝市 逢坂1-374-1 市総合福祉センター(市社協内)
TEL:0745-76-7107 FAX:0745-76-7104

ページトップへ戻る