



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『認知症介護の理解と啓蒙活動』


①基調講演 医師、行政職、専門職を招き講演を開催。
②パーソンセンタードケア講習 認知症介護の基本的な理念について学習する。
③会員情報交換会・事例検討会 関係者、当事者によるケーススタディ
④認知症キャラバンメイト事業 現在認知症に縁のない人も、いつかは関係者・当事者になる可能性がある。広報啓発をし、支援が必要になったときに繋がれるようにする啓発活動。

今年度も対面形式での「基調講演・総会」を5月26日に開催することが出来ました。初の館山地域 での開催で、今まで遠方で参加出来なかった方も参加する事が出来ました。基調講演では、開催地区で地域医療は認知症ケアにご尽力されている医師より「地域医療の現状と認知症ケア支援の喜び」をご講演頂きました。地域により医療や認知症ケアの理解や取り組みの違いを感じ、今後更に認知症ケア専門士として各地域での取り組みの必要性を感じました。
今回、赤い羽根共同募金の助成金を利用する事で、基調講演及び総会を開催することが出来ました。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 認知症介護の理解と啓蒙活動 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 千葉県認知症ケア専門士会 |
| 活動の対象 |
介護者・家族 要介護高齢者 |
| 活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | 認知症ケア基調講演、パーソンセンタードケア講習、会員情報交換会・事例検討会、認知症キャラバンメイト |
| 助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 入場料・使用料 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 千葉県全域 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒260-0026 千葉市中央区 千葉港4-5 千葉県社会福祉センター4F
TEL:043-245-1721 FAX:043-242-3338
URL:https://www.akaihane-chiba.jp/