



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『住民福祉大会・ふれあいまつり開催事業』



社会福祉団体・ボランティア活動を行う団体、行政機関及び保険・医療・教育等関係分野と緊密な連携を図り、より良い協力関係を築きながら、住民が共に支え合い、誰もがいきいきと暮らせる住民主体の地域福祉づくりについて考えることを目的とする。内容;式典、表彰、講演会、体験会等。

長野県社会福祉協議会の橋本昌之氏を講師にお招きし、『避難所運営を考えよう』をテーマに講演をお聞きした後、参加者に段ボールベッドの組み立てと防災食の試食をしていただきました。能登地震での体験をお聞きし、実際に避難所生活の一部を体験してみることで、自分たちの地域の防災について考える良い機会となりました。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 住民福祉大会・ふれあいまつり開催事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人大桑村社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 |
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
| 活動内容の補足事項 | 避難所運営を考える。避難所訓練 |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 大桑村役場 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒399-5501 木曽郡大桑村 殿1014
TEL:0264-55-3755 FAX:0264-55-4123
e-mail:sk.okuwavc@pb.kiso.ne.jp