『身体障害者交流研修会事業』
車いすバスケなど今年は初めての活動もあり、次年度以降さらなる進展に結び付いたものと思慮します。これが障がい者同士や障がいのない人との壁をなくすことにつながれば幸いです。
傷害のあるひともないひともともに身体障がい者の体力維持増進や社会参加意欲を高めることを目的に会員の意欲向上配慮もして事業を進めたため参加者には喜んでもらいました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 身体障害者交流研修会事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 南陽市身体障害者福祉協会 |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 社会教育・生涯学習 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | パラスポーツ体験会など |
助成金の使途 |
保険料 入場料・使用料 資料・資材作成費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 南陽市内 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒999-2211 南陽市赤湯 215-2 南陽市健康長寿センター
TEL:0238-43-5888 FAX:0238-43-3161
e-mail:tyoju@ms3.omn.ne.jp