『ボランティア協力校指定事業』
町内の小・中・高等学校9校が福祉教育指定校となり、福祉施設の訪問、清掃奉仕作業、お年寄りを運動会、発表会に招待し交流を深めるなどの活動をする。また、キャップハンディ教室を開催し親子で理解を深めたり、古切手・プルタブ等の収集活動などをそれぞれの学校で展開する。
アイマスク体験では目の不自由な方の体験をし、自分にできる手助けを考える機会となりました。目が不自由でも物を整理整頓して場所を決めたり、白杖を使ったりすることで工夫して生活できることを学びました。点字体験では、点字の打ち方を通して点字の特徴や点訳の大変さを学びました。子どもたちも点字を打つのに苦戦をしながらも一生懸命取り組んでいました。高齢者疑似体験では、体験を通して、高齢者の方の大変さや手助けの必要性を感じ、これから高齢者の方と関わる時に気を付けたいことを学びました。「届けよう、服のチカラプロジェクト」では、多くのこども服古着が集まり、その服を児童が仕分けを行い、古着を無事送ることができました。今年度もみなさんからいただいた助成金で、様々な活動を実施し、学ぶことができました。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ボランティア協力校指定事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 新温泉町社会福祉協議会 |
活動の対象 |
児童 青少年 |
活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | ボランティア協力校指定事業 |
助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 資料・資材作成費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 各学校 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒669-6821 美方郡新温泉町湯1019 保健福祉センター内
TEL:0796-92-1866 FAX:0796-99-2587
URL:http://shakyoshinonsen.wix.com/shakyo
e-mail:onsensyakyo@yumenet.tv