



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『災害時住民支え合い活動推進事業』

モデル地区を作り、災害時支え合いマップを作成等の支援をする。

6/8に「令和6年度災害時住民支え合い活動推進セミナー」を開催しました。
今回は能登町から"春欄の里”事務局長の多田喜一郎氏をゲストに迎え、被災された方からお話を聞くことで、災害時にはどのようなことが起きるのか、また、災害のためにどのような準備が必要なのかを考えていただくことを目的としました。
参加された方からは「災害時にも笑顔が大切だとわかった」「日ごろから近所付き合いを大切にして、いざという時に備えたい」「家の耐震化について検討したい」等の声が聞かれました。
貴重なお話を聞くことができたと参加者の皆様も大満足でした。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 災害時住民支え合い活動推進事業 |
| 活動の目的 | 災害対応・防災 |
| 団体名 | 社会福祉法人池田町社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 池田町在住者 |
| 活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
| 活動の機能・形態 | コーディネート |
| 活動内容の補足事項 | 防災マニュアル作成等のコーディネート |
| 助成金の使途 |
謝礼 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 燃料費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 池田町交流センターかえで、南台コミュニティーセンター、内鎌基幹センター |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒399-8601 北安曇郡池田町 池田2005-1 総合福祉センター やすらぎの郷
TEL:0261-62-9544 FAX:0261-62-2680
e-mail:info@ikedashakyo.or.jp