



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『定期研修事業』



安心して暮せる地域社会に貢献すべく、研修会の充実を図り委員活動に繋げる

民生委員児童委員は地域の動く相談窓口として活動しており、学ぶ機会を得ることができ活動に活かしていきたいと考えております。令和6年度は「子どもの現状(いま)」、「防災について」等の研修会を開催しました。また募金活動で街頭に立ち、地域の方々と触れ合うことができました。貴重な募金を使わせていただきありがとうございます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 定期研修事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 水俣市民生委員・児童委員協議会 | 
| 活動の対象 | 
                住民全般 水俣市民  | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 地域活動 | 
| 活動の機能・形態 | 調査・研究 | 
| 活動内容の補足事項 | 福祉に関する全住民対象の実態調査 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  施設・備品の借上料 実費弁償 消耗品費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | もやいホール等 | 
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒867-0005 水俣市牧ノ内 3-1 水俣市総合もやい直しセンター内
TEL:0966-63-2047 FAX:0966-63-3570
          
            URL:http://www.minamata-shakyo.jp/
          
          
            e-mail:info@minamata-shakyo.jp