<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

久木野地域婦人会

『久木野のための研修会』

赤い羽根募金からの助成額
47,000 円
具体的な活動内容

高齢者が多くなった地元の事を学ぶ機会、体験する機会を増やし、地元に愛着を持ってもらうための活動です。

ありがとうメッセージ

[久木野のための研修会]
少しでも交流人口を増やそうとフットパスを久木野でやろうと思い、そのための研修でした。田舎に住んでいながら田舎を知らずにいたことに驚き、田舎というもののすごさ、歩くことの素晴らしさを知った研修会でした。それを基盤に久木野でもフットパス体験を実現できました。多くの方に来ていただき、地域の方も桜の美しさ、地元の良さを再認識してくださったようです。素晴らしい経験でした。ありがとうございました。
[久木野を知る講演会]
美里持ちにて「村の歩き方、よい所を見つける歩き方」の講演をいただき、その後それぞれの地域の食文化を学んだ。

いただいた寄付金は水俣市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 久木野のための研修会
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 久木野地域婦人会
活動の対象 住民全般
活動のテーマ・分野 地域活動
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 久木野の学びなおし事業
助成金の使途 材料等購入費
企画・調査・研究費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
総利用者数
52
収入の内訳
共同募金助成額
47,000
活動を実施した場所 水俣、芦北、美里町
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

  • [残り200文字]

お問い合わせ

■熊本県共同募金会水俣市支会

〒867-0005 水俣市牧ノ内 3-1 水俣市総合もやい直しセンター内
TEL:0966-63-2047 FAX:0966-63-3570
URL:http://www.minamata-shakyo.jp/
e-mail:info@minamata-shakyo.jp

ページトップへ戻る