<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

朝日町児童クラブ連合会

『このゆびとまれin国立立山青少年自然の家』

赤い羽根募金からの助成額
148,932 円
具体的な活動内容

場所:独立行政法人国立立山青少年自然の家
スタッフ:連合会役員5名、事務局1名
参加者:小・中学生10名、保護者6名
親元を離れて、雪上という貴重な環境を利用して、スノーシュー体験、雪上キャンプ、イグルー作りなど、日常では経験できない体験を通して、健康な身体づくりや、子ども同士の交流を図る目的として開催した。

ありがとうメッセージ

・初めてのキャンプが雪上という厳しい環境になったが、意外にも温かく、安全に過ごせたので、楽しい体験でした。
・ひとり親でウインタースポーツを体験させる機会がなく、イベントという契機を活用して、体験させることができた。普段から交流のあるお友達も参加しており、参加へのハードルも低く感じた。
・冬季の特別な環境を感じることができ良いと思うが、同じ場所で夏休みに開催してみてはどうでしょうか。との感想がありました。

いただいた寄付金は下新川郡朝日町で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 このゆびとまれin国立立山青少年自然の家
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 朝日町児童クラブ連合会
活動の対象 児童
青少年
家族
活動のテーマ・分野 児童福祉
活動の機能・形態 交流・イベント
活動内容の補足事項 このゆびとまれ in 国立立山青少年自然の家
助成金の使途 謝礼
保険料
消耗品費
宿泊費
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
22
収入の内訳
共同募金助成額
148,932
活動を実施した場所 独立行政法人国立立山青少年自然の家
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■富山県共同募金会朝日町共同募金委員会

〒939-0741 下新川郡朝日町泊 418 五叉路クロスファイブ2階
TEL:0765-83-0576 FAX:0765-83-1589
e-mail:syakyou@pri.town.asahi.toyama.jp

ページトップへ戻る