<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

朝日町民生委員児童委員協議会

『朝日町民生委員児童委員 研修事業(研修会の開催)』

赤い羽根募金からの助成額
239,230 円
具体的な活動内容

①令和6年5月8日 場所:五差路クロスファイブ 参加者40名、富山県発達障害者支援センター「ほっぷ」相談員 高緑千苗氏に講演をいただき、発達障害について理解を深めた。
②令和6年10月28日 場所:長野県山ノ内町 参加者19名 山ノ内町の民生委員児童委員と交流研修を行い民生委員児童委員活動について情報交換を行った。
③令和6年10月4日 場所:五叉路クロスファイブ 参加者39名 富山国際大学 教授相山馨氏をお招きし民生委員児童委員の役割と活動について理解を深めた。

ありがとうメッセージ

 地域福祉の担い手である民生委員児童委員が研修により学びを深めることは、住民の方が安心して生活できる地域づくりの推進に繋がります。多くの民生委員児童委員が意欲的に参加することで委員の資質向上も図れたと思います。また、住民参加型の講演会も開催することで、住民の方に自身の健康管理について意識を高めていただくと共に、民生委員児童委員の活動について理解を深めていただきました。
 朝日町の地域福祉のため、今後も温かいご支援をよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

いただいた寄付金は下新川郡朝日町で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 朝日町民生委員児童委員 研修事業(研修会の開催)
活動の目的 日常生活支援
団体名 朝日町民生委員児童委員協議会
活動の対象 住民全般
民生委員児童委員
活動のテーマ・分野 その他の地域福祉
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 朝日町民生委員児童委員スキルアップ研修会
助成金の使途 謝礼
資料・資材作成費
研修費
備品購入費
通信運搬費
消耗品費
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
4
総利用者数
58
収入の内訳
共同募金助成額
239,230
活動を実施した場所 五差路クロスファイブ、長野県山ノ内町
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■富山県共同募金会朝日町共同募金委員会

〒939-0741 下新川郡朝日町泊 418 五叉路クロスファイブ2階
TEL:0765-83-0576 FAX:0765-83-1589
e-mail:syakyou@pri.town.asahi.toyama.jp

ページトップへ戻る