『ふれあいいきいきサロン(茶―びら)事業』
身近な地域で高齢者や障がい者、子ども等が楽しく過ごすことができるサロン(居場所)づくりや人と人とのつながりづくりのため、住民主体のサロン(居場所)づくりに取り組む団体が継続的に活動できるように支援を行い、また活動の活性化を図ることを目的とします。 月1回~週1回程度、自宅又は近所の歩いて行ける場所(公民館等)で、近所の仲間や友人が3人以上集い、お茶飲み会(お茶とおしゃべり)で楽しい時間を過ごすサロン活動を行う主催者に対して、1年に限り開催1回につ生き500円、週1回を限度に茶菓子代や会場使用料などの運営にに必要な経費を助成する。
ふれあい・いきいきサロン(茶―びら事業)では、今年度3団体に対して助成を行いました。
各団体では、卓球・カラオケ・三線を楽しみながらゆんたく回を開催しています。これまで地域のために貢献してきた高齢者等が、住み慣れた地域で孤立することなく安心と元気をもらえる居場所として活動が続けられていることに感謝します。本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ふれあいいきいきサロン(茶―びら)事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | うるま市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 身近な地域で高齢者や障がい者、子ども等が楽しく過ごすことのできるサロン(居場所) |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | ふれあいいきいきサロン活動支援 |
助成金の使途 |
保険料 資料購入費 材料等購入費 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | うるま市内(公民館や集会場など) |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒904-2214 うるま市安慶名 488 うるま市健康・福祉センター内
TEL:098-973-5459 FAX:098-974-5306
URL:http://www.uruma-shakyo.net
e-mail:uruma-shakyo@woody.ocn.ne.jp