『支部会報の発行事業』
当支部は県内のパーキンソン病患者・家族が連帯して、医療・福祉・療養生活の充実・向上のために活動している。
当支部の目的を達成するためには年4回(5、8、11、2月、1回当たりの発行部数300部)の会報の発行はなくてはならない事業である。病状が進む患者も多い中、全ての会員宅に届く支部会報は重要な情報源であり、特にコロナ禍においては、最新の治療法や薬・リハビリ等の情報、会員同士の交流も図ることができる唯一の手段であることを再確認できた。継続実施が必要な事業であるが、会員数の減により収入も減少し財政的に厳しい状況にあるため、共同募金の配分金により実施する。なお、原稿作成は会員が手掛け、印刷・製本を業者に依頼することで事業費を抑えるとともに、完成した会報は、当支部会員、全国及び他県支部、医療関係者、行政、福祉関係機関などへの配布を予定している。
会員相互の親睦と交流を深めるとともに、本県における医療・福祉・療養生活等を向上させる目的のもと、当支部では年4回会報を発行しております。
会員数の減により収入も減少し、財政的に厳しい状況も続いておりますので、共同募金の配分金をいただく前は、白黒コピー機印刷やホチキス留めなど会員の手作りで会報を作成していた苦労の時代もありました。加えて、近年は病状が進む患者さんも多く、手作りでの会報作成が難しくなっておりました。そのような中、赤い羽根共同募金のご支援をいただけることとなり、お蔭様で会報を発行できるようになりました。中身もカラー印刷などを取り入れることができ、きれいで内容が分かりやすくなったと会員・関係機関等の皆さんから大変好評です。病状のこともあり患者さん同士の集まりが難しいこともありますが、こうして無事会報を作成できることに感謝しています。寄付者の皆さま、本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 支部会報の発行事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 全国パーキンソン病友の会福島県支部 |
活動の対象 |
長期療養者 |
活動のテーマ・分野 | 保健・医療 |
活動の機能・形態 | 情報提供 |
活動内容の補足事項 | 支部会報の発行 |
助成金の使途 |
広報費 通信運搬費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 福島県 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp