



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『第58回全国ろうあ青年研究討論会開催に係る大会誌の作成事業』


全国のろうあ青年が一堂に会する「第58回全国ろうあ青年研究討論会」が令和6年11月に本県で開催される。
大会の運営に係る経費ついては、参加費や大会広告料等の収入により賄う予定としているが、講師謝金や会場使用料等に多くの経費がかかるため、大会誌の作成(予算額400,000円)に不足が生じることが予想される。ついては、共同募金の配分金を大会開催に必要不可欠な大会誌の印刷経費に充当することとしたい。
なお、開催期間は3日間、参加人数は500名程度、内容は記念講演、パネルディスカッション等を予定している。大会の開催を通して、全てのろうあ青年が手を繋ぎ合って前進し、平和で明るい人間社会を構築できるよう努めて参りたい。

令和6年度の共同募金配分を受けて、福島市で開催する「第58回全国ろうあ青年研究討論会」の大会誌を作成することができました。おかげさまで、全国からたくさんのろうあ青年の参加があり、開催の3日間(全体集会、記念講演、分科会など)をとおして十分に実社会における様々な問題を討論し、その学習を通して相互の連帯と交流を深めることができました。
県内には “きこえ”に不安を抱える人がまだまだたくさんいます。今後も、誰一人取り残さない共生社会の実現に向けて当協会としてもサポートをしていきたいと考えています。赤い羽根共同募金にご協力いただいた皆様に心から感謝いたします。本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 第58回全国ろうあ青年研究討論会開催に係る大会誌の作成事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 福島県聴覚障害者協会 |
| 活動の対象 |
身体障害児者 住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 資材・広報物制作 |
| 活動内容の補足事項 | 全国ろうあ青年研究討論会開催に係る大会誌の作成 |
| 助成金の使途 |
資料・資材作成費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 福島市 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp