『乙女小学校児童ボランティア活動』
①環境委員会によるごみの計量
「燃やすゴミ」について、環境委員会の児童が、毎週月曜日と木曜日の朝のゴミ出しの際に計量・記録を行った。
②二人二鉢運動
縦割り班でペアを作り、花の苗植えをし、その後も水やりなどの苗の世話を責任をもって行った。
・乙女小環境ISO宣言を環境委員会で提案し、各学級で重点的に取り組むことを話し合って実践した。それぞれの学級では、帰りの会で取組を振り返って良かったところや改善するところを話し合って次の日の取り組みに生かした。各学年で目標を焦点化することで意識を高めることができた。
・「二人二鉢運動」では、縦割り班を活用して美化意識を高めることができた。縦割り班の班長が、班のメンバーでペアを作り、鉢植えと水やりを行った。児童は、校門を入ると自分たちの鉢を見ながら登校して、環境美化の意識を高めることができた。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 乙女小学校児童ボランティア活動 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 甲佐町立乙女小学校 |
活動の対象 |
児童 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | その他の活動 |
活動内容の補足事項 | ボランティア育成事業 |
助成金の使途 |
材料等購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 乙女小学校運動場・中庭 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒861-4601 上益城郡甲佐町岩下 24 町老人いこいの家内
TEL:096-234-1192 FAX:096-235-3081
URL:https://kosa-shakyo.or.jp/
e-mail:info@kosa-shakyo.or.jp