『羽ノ浦地区セニヤクラブ連合会』
令和6年1月早々に能登半島地震で石川県内でM=7.6の地震が発生して死者220人以上の住宅被害・停電・水道破損・生活道路の決壊など甚大な被害で、復旧・復興に長期間かかるため地域の居住者は避難所での生活が長引きご苦労されますので国民全体で応援しなければなりません。
私達の居住している地区でも南海地震が昭和地震から78年以上になりいつ起きるかもわからない。
各地区で若い会員の入会がないので、友愛訪問・健康維持・社会奉仕を主眼に活動を行います。活動計画書の行事については、令和6年6月21日セニヤ祭、9月20日社会奉仕の日、11月阿南市老人体育大会、12月の地区羽ノ浦小学校の立哨と高齢者の交通安全研修会実施、令和7年1月20日健康づくり大会等、阿南市社会福祉大会等の行事セニヤクラブ会員の大勢の参加をつのり実施します
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 羽ノ浦地区セニヤクラブ連合会 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 羽ノ浦地区社会福祉協議会 |
活動の対象 |
高齢者全般 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 交通安全教室・社会奉仕活動 |
助成金の使途 |
見舞金品・祝い金品 備品購入費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 羽ノ浦町内 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒774-0030 徳島県阿南市 富岡町北通り9 市民会館
TEL:0884-23-7288 FAX:0884-22-7142