



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『まつのみ棟トイレの改修事業』



現在の園舎が完成してから約28年が経過し、子どもたちの居住棟である「まつのみ棟」のトイレが老朽化している。当初は幼児から高校生までの幅広い年齢の入所を想定して園舎を設計したが、実際には中高生などの高年齢児の入所が6割を超えるなど、当初の設計では窮屈さを感じる配置であること、男子用と女子用のトイレを隔てる壁が低くプライバシーの侵害を招く恐れも危惧されること、以上の点から早急なトイレ改修が必要となってきた。
そこで、共同募金の配分金を活用して「まつのみ棟」トイレの改修工事を実施する。具体的にはタンクレストイレを採用することにより限られた空間を有効活用するとともに、トイレの壁を現在よりも高くすることにより入所児童のプライバシーを守る改修工事とする計画である。

当園は新園舎完成からおよそ28年が経過し、児童が生活する居住棟トイレの老朽化が進んでおりました。また、当初は幼児から高校生までの幅広い年齢の児童が生活をしておりましたが、現在は中高生が6割を占め、設計面やプライバシー配慮の面でも改善が必要となっておりました。
今回、皆さまからの温かいご支援をいただき、トイレの改修工事をさせていただきました。個室感が増し、照明や音姫等の様々な機能も整備され、明るくプライバシーに配慮された設計で以前よりも児童が安心して使用できるようになりました。
今後も環境整備に努め、児童・職員一同で大切に使用させていただきたいと思います。この度は皆さまのご支援、本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | まつのみ棟トイレの改修事業 |
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
| 団体名 | 福島愛育園 |
| 活動の対象 |
養護児童 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | 施設整備 |
| 活動内容の補足事項 | まつのみ棟トイレの改修工事 |
| 助成金の使途 |
建物増改築・補修 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 福島愛育園 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp