<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

生活介護あづまライフきぼう

『送迎用軽自動車(車椅子仕様車)整備事業』

赤い羽根募金からの助成額
1,810,000 円
具体的な活動内容

市内に生活介護の事業所が不足するため、令和4年4月、新規事業所「あづまライフきぼう」を開所。事業所開設に当たっては、浪江町より旧浪江町ライブラリーきぼうの建物を寄贈いただいた経緯がある。
比較的重度の利用者の受入れを想定し、令和5年度からは車椅子利用者の受入れを開始したが、保有する3台の車両のうち車椅子対応の福祉車両は1台しかなく、円滑な送迎に支障をきたす恐れがある。現時点では車椅子を使用する利用者は1名のみであるが、今後利用予定の見学者(特別支援学校に通う知的・身体障がい者等)の中には車椅子を利用する方もいることから、このたびの共同募金の配分金を活用して車両の増車を行う。なお、送迎範囲には狭い道も多いことから小回りの利く軽自動車を整備する計画である。

ありがとうメッセージ

「あづまライフきぼう」は、もともと東日本大震災にて被災された方々のための仮設住宅の目の前にある「浪江町ライブラリーきぼう」の建物を浪江町から譲り受けて、障がいを持つ方のための生活介護事業所として令和4年に開所した施設となります。
施設がある笹谷地区は、公園や商業施設等も多く、とても暮らしやすい場所です。利用者さんも職員も、地域の中でいろいろな社会参加を行い、生きがいをもって生活できるよう様々な活動に頑張って取り組んでいます。
今回、有難いことに共同募金の配分が決定し、車いす対応の車両を購入することができました。この車両の導入により、車いすを利用される方の受入れをさらに増やすことができるものと思います。また、いただいた車両を活用することで、利用者の社会参加を促進することにもつながると考えています。赤い羽根に温かい想いをお寄せくださいました皆様、本当にありがとうございました。

いただいた寄付金は福島県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 送迎用軽自動車(車椅子仕様車)整備事業
活動の目的 社会福祉施設支援
団体名 生活介護あづまライフきぼう
活動の対象 障害児者全般
活動のテーマ・分野 障害者福祉
活動の機能・形態 備品・機器・車両整備
活動内容の補足事項 送迎用軽自動車(車椅子仕様車)の整備
助成金の使途 車両購入費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
13
収入の内訳
共同募金助成額
1,810,000
活動を実施した場所 生活介護あづまライフきぼう
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人福島県共同募金会

〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp

ページトップへ戻る