『第1作業所内厨房の改修事業』
当法人では3ヵ所の作業所を運営しており、第1作業所では軽作業と製菓・お弁当等の調理・喫茶店運営、第2作業所では軽作業(菓子箱作り、内職作業等)、第3作業所では病院から請け負った洗濯業務等を行っている。作業の効率化と工賃向上を目指して、第1作業所を製菓・調理・喫茶店運営とし、第2作業所を軽作業のみに特化した作業場とするため、令和5年度に第2作業所の新築工事を行っている。
しかしながら、新棟建設に当たり莫大な資金がかかるため、第1作業所の厨房改修までは手が回らない状況である。そこで、共同募金の配分金を活用し厨房の改修工事を行う。具体的には厨房の調理・配膳スペースを拡張し、より多くのお弁当や製菓作りを行えるような環境整備を実施する計画である。
2020年のコロナ禍の中、緊急事態宣言下において、カフェを開けることができなくなり、利用者さんの工賃や生活をどう守ろうか頭を悩ましておりました。そのころに、カフェで提供していたランチをお弁当に仕立てて販売するスタイルができ始めました。
以前の生活が戻った今ではお弁当が好評につき、カフェメニューだけではなく、日替わりのお弁当や子ども食堂などでの注文弁当も増えました。また、調理を希望する利用者さんも増え、厨房が手狭になり、事故の危険性も増したことから、厨房の拡張工事を計画いたしました。有難いことに赤い羽根共同募金の助成を決定していただき、広々とした厨房で作業ができるようになりました。利用者さんからは、これまでの経験を活かし調理師の試験に挑戦したい、との声も聞かれるようになりました。これからもおいしいお弁当を作り、皆さんに笑顔を届けたいと思います。寄付者の皆さま、本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 第1作業所内厨房の改修事業 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | ポプラ工房 |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 施設整備 |
活動内容の補足事項 | 第1作業所内厨房の改修工事 |
助成金の使途 |
建物増改築・補修 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | ポプラ工房 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp