『地域ふれあい交流事業』
地域に住む高齢者との交流活動を通して福祉の心を育てる。
学校行事や総合的な学習の時間、生活科の授業を実施する際、学校が社会福祉のために貢献できる活動を工夫する。
また、地域の環境美化への貢献として、花づくりや清掃活動を実施することでも福祉の心を育てる。
津田小学校では、全校生が学年ごとやペア学年のグループに分かれて、プランターでいろいろな花を育てています。パンジー、ナデシコ、テルスター、サルビア、マリーゴールド、サクラ草など、季節に合わせて様々な花の世話をしています。共同募金の助成をしていただいたおかげで、たくさん育てることができ、どの季節も玄関前が明るく華やかになりました。皆様の善意に心から感謝いたします。
全校生と保護者や地域のお年寄り、学校支援ボランティアの方々と一緒に、松原清掃や海岸清掃に取り組むことができました。校庭の除草作業も学校支援ボランティアの方々と一緒に取り組みました。
また、今年は地域の老人クラブが毎月行なっている「にこにこカフェ」に、5年生児童が「総合的な学習」の一環で参加させていただき、昔あそびやおしゃべりでふれあいの時間をもち、老人クラブの方々にも喜んでいただけました。
ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 地域ふれあい交流事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 津田小学校ふれあい活動クラブ |
活動の対象 |
高齢者全般 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | その他の活動 |
活動内容の補足事項 | 地域の環境美化活動 |
助成金の使途 |
材料等購入費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 津田小学校 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒769-2395 さぬき市 寒川町石田東甲935番地1
TEL:0879-26-9940 FAX:0879-26-9942
URL:https://sanuki-syakyo.jp
e-mail:sya-ho05@m61.sanui.ne.jp