『校下社協事業』
(生活支援事業)
安心安全な環境づくりに取り組むと同時に女性会を中心にした地域の美化に努めます。
(社会参加事業)
住民への地域行事の啓蒙活動及び各団体の活動を行うためのネットワークづくりに取り組みます。
(総合福祉事業)
児童・生徒・青少年・高齢者が生き生きと明るく生活できる街づくりに取り組みます。
(災害・緊急関係事業)
全ての地域住民への避難訓練の実施及び災害に備えた救援体制の整備を行います。
(生活支援事業)
地域の清掃や見守りなどで力を貸していただく事により、高齢者の多い地域の活性化にも繋がっています。
(社会参加事業)
地域住民の健康管理をしっかり考えながら、活動をやっていくことが重要課題の一つです。そういう意味でも、百歳体操やラジオ体操を行う事は、大切な活動の一つと考えています。
(総合福祉事業)
子どもの数も減っている現状で、子育てサロンの開催も難しくなってきていますが、広報活動にも力を入れ、地域外の親子の受け入れも行いながら裾野を広げて行っています。
(災害・緊急関係事業)
地域の高齢者の皆さんに通学路見守り隊を活動をおこなっていただく事により、引きこもり気味だった方々が外に出るきっかけになっています。
ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 校下社協事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 今福社会福祉協議会 |
活動の対象 |
高齢者全般 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 百歳体操、ボウリング大会、子育てサロン、通学路見守り隊 他 |
助成金の使途 |
材料等購入費 資料・資材作成費 見舞金品・祝い金品 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 校下地域、校下小中学校、憩いの家、ラウンドワンボウリング場 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒536-0005 大阪市城東区中央 2-11-16 城東区社会福祉協議会気付
TEL:06-6936-1153 FAX: