<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

けやき共同作業所

『送迎用車両整備事業』

赤い羽根募金からの助成額
2,280,000 円
具体的な活動内容

当施設では44名の利用者が通所し、主に宅配弁当の調理・配達、輪ゴムの袋詰め等の作業を行っている。施設として11台の車両を保有し、3台は送迎用車両、残りの8台は配達用の軽車両となっているが、とりわけ送迎で使用している1台の車両の老朽化が激しい。この車両は法人立上げと同年数である24年を経過しており、走行距離も30万キロを超え修理も限界を迎えている。
令和4年度の決算状況を踏まえると車両購入の目途が立たないことから、共同募金の配分金により老朽化した車両の更新を実施する。

ありがとうメッセージ

このたびは、送迎用車両の助成をいただきまして、誠にありがとうございます。
地域福祉活動を推進するため、保有する車両を使用して毎日送迎を行っております。いわき市はとても広く、利用を希望される方をお迎えするのに毎日片道2時間かけて送迎を行っているコースもあります。今年で創設25年を迎え、経年劣化による車両が増えていたため、このたびの助成は非常に有り難く、利用者・職員一同、心から感謝しているところです。
定期的に安全運転に関する研修会を実施することにより、利用者さんに安全・安心かつ快適な送迎サービスを提供できるよう努めてまいります。そして、まだまだ障がい者についての理解を得ることが難しい状況もありますので、地域の皆さんとの交流等を通して、障がい者の皆さんが住みやすい環境も整備したいと考えております。赤い羽根共同募金にあたたかい善意をお寄せくださいました皆さま、本当にありがとうございました。

いただいた寄付金は福島県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 送迎用車両整備事業
活動の目的 社会福祉施設支援
団体名 けやき共同作業所
活動の対象 障害児者全般
活動のテーマ・分野 障害者福祉
活動の機能・形態 備品・機器・車両整備
活動内容の補足事項 送迎用車両の整備
助成金の使途 車両購入費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
44
収入の内訳
共同募金助成額
2,280,000
活動を実施した場所 けやき共同作業所
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人福島県共同募金会

〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp

ページトップへ戻る