<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

アライブ

『送迎用車両(車椅子仕様車)整備事業』

赤い羽根募金からの助成額
2,330,000 円
具体的な活動内容

当事業所には現在19名の重度の障がい者が通所しており、印刷業務やさをり織り等の作業を通して、自立と社会参加の支援を行っている。
車椅子の利用者が多いため、車両は車椅子仕様車を保有しているが、平成24年度に共同募金配分金で整備した車両が老朽化(使用年数10年、走行距離24万キロ)しており、エンジン系統のトラブルが頻繁に発生している。
ついては、福祉車両は高額であり自主財源のみで整備することは難しいため、共同募金の配分金により老朽化した車両の更新を実施する。なお、送迎範囲が広いこと、医療的ケア児・者の受入れ可能な福祉避難所としての機能を高めること(当法人は市から福祉避難所の指定を受けている)、以上の理由から非常時給電システムを装備した車両を整備する予定である。

ありがとうメッセージ

このたびは、赤い羽根共同募金の助成金をいただき、ありがとうございました。
私たち生活介護アライブには、毎日10~20名程度の障がいを持つ利用者さんが元気に通っています。介助を受けながら、軽作業をしたり、パソコンを学んだりして、楽しく活動しております。
いわき市は広域でありながら、公共交通機関が年々衰退しているため、利用者の皆さんが施設に通うためには、自動車での送迎が必要不可欠です。今回助成していただき、車いす利用者も乗車できるハイブリットの福祉車両が導入できたことは、本当にうれしい限りです。寄付者の皆さまへの感謝の気持ちを忘れず、大事に使わせていただきます。

いただいた寄付金は福島県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 送迎用車両(車椅子仕様車)整備事業
活動の目的 社会福祉施設支援
団体名 アライブ
活動の対象 障害児者全般
活動のテーマ・分野 障害者福祉
活動の機能・形態 備品・機器・車両整備
活動内容の補足事項 送迎用車両(車椅子仕様車)の整備
助成金の使途 車両購入費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
19
収入の内訳
共同募金助成額
2,330,000
活動を実施した場所 生活介護事業所アライブ
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人福島県共同募金会

〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp

ページトップへ戻る