『送迎用車両整備事業』
当施設は平成31年4月に開所した就労継続支援B型の事業所で、16名の利用者と共に農作業や革製品作り、自動車部品の下請け作業等を行っている。
施設としてはリース車両1台(銀行用務等に使用)しか保有しておらず、利用者の送迎を行うため、法人内他事業所より2台の車両を借用して何とか対応している。加えて、借用車両も老朽化(車両①:使用年数20年、走行距離10万キロ超、車両②:使用年数10年、走行距離約5万キロ)しており、不安を抱えての送迎となっている。
開所して5年経過したが、コロナ禍も影響し経営状態が安定せず自己資金で送迎用車両を整備することは困難である。利用者の皆さんに安全・安心な送迎サービスを提供したく、共同募金の配分金により送迎車両の新規整備を実施する。
このたびは、赤い羽根共同募金の配分をいただき、当事業所の送迎用車両整備事業を無事に実現することができましたこと、心より感謝申し上げます。
開所以来、事業所を利用される皆様に安心・安全な送迎サービスを提供することを心がけていましたが、車両の老朽化に伴う故障リスクに悩んでおりました。今回、新しい送迎用車両を整備することができたことで、その課題を大きく解消し、さらに快適な送迎環境を提供できるようになりました。
これもひとえに、赤い羽根共同募金にご寄付をいただいた皆様の温かいご支援のおかげです。事業所を利用される皆様と職員一同、心より感謝申し上げます。
これからも福祉の発展に貢献できるよう、より良いサービスの提供に努めてまいります。本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 送迎用車両整備事業 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | みなみテラス |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 送迎用車両の整備 |
助成金の使途 |
車両購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | みなみテラス |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp