



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『足代地区防災・炊き出し訓練』



本年度は、足代小学校の授業参観日に実施し、足代小学校の児童と保護者、教職員、足代地区の参加希望者全員に自分の名前を書いたハイゼックスの袋に洗い米を入れ、ご飯を炊く体験をしてもらい、大鍋で作ったカレーをかけて食べてもらった。
6:00-7:00    本部役員集合、準備
8:00-11:30  足代婦人会理事・副理事集合、ご飯の炊きだし カレー作り
11:30-12:30 配食・食事・各学年ごとに訓練協力者、保護者で準備し各地区ごとにわかれて食べる。
12:30-13:30 片付け、反省

本年度は、参加者全員に、自分の名前を書いたハイゼックスの袋に米と水を入れてご飯を炊く体験をしてもらいました。米と水を入れ、空気をきちんと抜いていれば、ご飯がたけるということを体験を通して知っていただくことができ、有意義な研修ができました。災害発生時には、多くの者が協力できることと思います。
また、食べた後の食器等の片付けもきちんと分別し、コンパクトにまとめられていて、防災の取組を続けてきた成果を感じました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 足代地区防災・炊き出し訓練 | 
| 活動の目的 | 災害対応・防災 | 
| 団体名 | 足代婦人会 | 
| 活動の対象 | 
                高齢者全般 障害児者全般 乳幼児 児童 住民全般 足代地区消防団、消防署、行政、自主防災組織、町社協  | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 | 
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 | 
| 活動内容の補足事項 | 足代地区防災・炊き出し訓練 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  資料購入費 材料等購入費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 足代小学校、足代公民館 | 
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒779-4702 三好郡東みよし町西庄字横手 70 
TEL:0883-82-6309 FAX:0883-76-1088
          
            URL:https://shakyo-higashimiyoshi.e-tokushima.or.jp/chiikifukushi-life-support/chiikifukushi-business/
          
          
            e-mail:akaihane@higashimiyoshi-shakyou.jp