<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

足代地域の防災を考える会

『足代地域の防災事業』

赤い羽根募金からの助成額
30,000 円
具体的な活動内容

5月30日第1回理事会
場所: 足代公民館2階大会議室
参加人数 10名
(内容)
総会について、 緊急連絡網について
防災訓練について、 自治会費について、 その他
9月26日 第2回理事会
場所: 足代公民館2階大会議室
参加人数: 14名
(内容)
総会について、 防災訓練について、 その他
11月 1日 総会 (書面決議)
11月23日 防災訓練 (研修)
議事 (1号・2号議案)
場所: 足代小体育館、 足代小グラウンド、 足代公民館
参加人数: 約300名
(内容)
防災に関する報告会 防災に関する動画視聴
防災訓練(研修) 炊き出し見学・体験、 水消火器訓練
起震車体験 緊急車両見学 防災倉庫見学、 救命救急講習
簡易担架訓練、車いす体験、 防災展示品見学

ありがとうメッセージ

地域防災強化に利用させて頂きました。ありがとうございました。今後も継続して参加して参ります。

いただいた寄付金は三好郡東みよし町で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 足代地域の防災事業
活動の目的 災害対応・防災
団体名 足代地域の防災を考える会
活動の対象 高齢者全般
高齢者世帯
介護者・家族
障害児者全般
児童
青少年
一人親家族
養護児童
住民全般
活動のテーマ・分野 災害対応・防災
活動の機能・形態 その他の活動
活動内容の補足事項 足代地域防災訓練
助成金の使途 通信運搬費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
4
総利用者数
324
収入の内訳
共同募金助成額
30,000
活動を実施した場所 足代小学校、足代公民館、足代小学校体育館及びグラウンド
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■徳島県共同募金会東みよし町共同募金委員会

〒779-4702 三好郡東みよし町西庄字横手 70
TEL:0883-82-6309 FAX:0883-76-1088
URL:https://shakyo-higashimiyoshi.e-tokushima.or.jp/chiikifukushi-life-support/chiikifukushi-business/
e-mail:akaihane@higashimiyoshi-shakyou.jp

ページトップへ戻る