<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

稲持つくし会

『国道192号沿いの環境美化奉仕活動 (清掃・花苗の植え付けなど)』

赤い羽根募金からの助成額
30,000 円
具体的な活動内容

・花苗植え準備作業・歩道清掃・除草などの環境美化活動実施
令和6年 4月11・12・16日、5月23日~26日 (複数回)
6月7・10・25日、8月2日、 11月19日、 12月14日
令和7年 1月23日 2月26日、3月20日
・花苗植え・種まきなどの環境美化活動実施
4月16日・・・ケイトウの種まき
5月26日・・・花苗植え (マリーゴールド)
6月10日・・・花苗 (コキア・ひまわり) の定植
6月22日・・・花苗 (ケイトウ)の定植 (~28日 複数回)
11月20日・・・麦わらナデシコの種まき
12月15日・17日・・・花苗植え (パンジー)
(活動実施日以外にも、 通年会員が適宜除草・清掃作業を実施している)

ありがとうメッセージ

令和6年度も共同募金助成金を利用してパンジー120株を購入し、フラワーロード協議会から頂いたパンジー約700株とともに12月15日 17日国道沿いの花壇に植えました。
その他、肥料類(化成肥料・ 石灰 堆肥) 草刈り機用燃料なども購入し、 花苗の育成、 除草
活動などに活用しました。
おかげさまで令和6年度も、楽しく花作りや清掃 除草活動などの環境美化活動をすることができました。 植付けた多くの花々は道行く人にも楽しんでいただけたと思います。
なお、稲持つくし会は、会員の高齢化などにより令和7年3月末をもって35年間余り続けてきた活動を休止することとしました。 6年間にわたり活動助成金を頂きましてありがとうございました。おかげさまで活動の幅も広がり活性化することもできました。

いただいた寄付金は三好郡東みよし町で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 国道192号沿いの環境美化奉仕活動 (清掃・花苗の植え付けなど)
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 稲持つくし会
活動の対象 住民全般
ボランティア
活動のテーマ・分野 まちづくりの推進
活動の機能・形態 その他の活動
活動内容の補足事項 環境美化活動
助成金の使途 材料等購入費
燃料費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
24
総利用者数
105
収入の内訳
共同募金助成額
30,000
活動を実施した場所 東みよし町加茂稲持国道192号沿い
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■徳島県共同募金会東みよし町共同募金委員会

〒779-4702 三好郡東みよし町西庄字横手 70
TEL:0883-82-6309 FAX:0883-76-1088
URL:https://shakyo-higashimiyoshi.e-tokushima.or.jp/chiikifukushi-life-support/chiikifukushi-business/
e-mail:akaihane@higashimiyoshi-shakyou.jp

ページトップへ戻る