『花みずき地域美化・触れ合い活動』
○花みずき地域美化 触れ合い活動
①会員9人が種から育てた花苗を、地域の公共施設や支援施設に植え、継続的に世話をする地域の美化活動。8回(72人)
② 地域の児童発達支援施設での、 子どもたちとの触れ合い活動
③豊かな自然素材を活用して道具作りや作品作りをする中で、 地域の子どもたちや高齢者と触れ合い、潤いのある豊かな生活をめざす活動 3回(30人)
④活動の為の準備会 定例会・研修会 5回(45人)
・スワッグ・リース・竹笛・寄せ植え・苔玉・藍染 植物画
私たち9名は、何らかの形で、 地域社会に貢献したいと考え、町内各所に花を植えて、 生活を潤いのある明るいものにする活動を続けています。 また、 花壇のお世話をする中で、 地域の人びとや子どもたちと触れ合い交流を深めています。
今回は、 共同募金助成金をいただき、まことにありがとうございました。 おかげ様で、 活動の為の資金として、大切に、かつ有効に使わせていただくことができました。今後も、この活動を続けて、明るく潤いのある町づくりに取り組んでいき、 私たち自身も、生き生きと日々を過ごしていきたいと考えていますので、どうかよろしくお願いいたします。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 花みずき地域美化・触れ合い活動 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 花みずき |
活動の対象 |
障害児者全般 児童 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 子育て支援 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 地域美化活動 |
助成金の使途 |
材料等購入費 消耗品費 建物・備品の維持管理費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 障害者支援施設スカイ、会員宅、中央公民館、各研修会場、グランマハウス |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒779-4702 三好郡東みよし町西庄字横手 70
TEL:0883-82-6309 FAX:0883-76-1088
URL:https://shakyo-higashimiyoshi.e-tokushima.or.jp/chiikifukushi-life-support/chiikifukushi-business/
e-mail:akaihane@higashimiyoshi-shakyou.jp