『ボランティア活動事業』
町内ボランティア団体並びに関連ある団体相互の連絡協調と情報交換を行うとともに、町内におけるボランティア活動の発展を図ることを目的として、様々なボランティア協議会活動を実施している。
各ボランティア団体の会員の交流を深め、ボランティア活動を推進する。
ボランティア協議会として、今年度は総会をはじめ、視察研修(四国少年院)の実施、また福祉施設とのつながりを絶やさないために、健康センターにて三日間にわたり、チラシの箱つくりやビニール袋、巾着袋の作成、また社協の学校用品リユース事業の制服等の修繕作業を行った。コロナ禍を経て、各団体もこれまで通りのボランティア活動を実施出来てきたが、ボランティア各団体が集まって、皆で同じ作業をする活動も、情報交換・親睦にもつながり、よい活動となっていた。できた制作物は、特別養護老人ホーム
「桃陵苑」にお渡しした。
様々な活動ができているのも、共同募金の助成金のおかげです。ありがとうございます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ボランティア活動事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 多度津ボランティア協議会 |
活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 乳幼児 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | ボランティア活動事業・会員の研修会・総会事業 |
助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 企画・調査・研究費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 多度津町内 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒764-0017 香川県仲多度郡 多度津町西港町127-1 町民健康センター 社協
TEL:0877-32-8501 FAX:0877-32-8516
e-mail:tadotsusyakyo@m6.dion.ne.jp