『地域住民のつどいの場づくり』
1納涼祭・花火大会/花火大会・すいか割り大会・野菜や花の配布・ゴミ拾い
2環境美化活動/花植え付け・清掃・ゴミ拾い等
3芋堀り大会/親子で芋堀り・焼き芋大会・かき氷・かき氷作り体験を実施
4キッズマネースクール(親御さんのマネースクールも実施)
3歳以上小学生を対象にお店屋さんごっこ等体験し感謝の気持ちを伝える事の大切さをとうしてお金の大切さを学んでもらった。
保護者様は日常の三大資金の増やし方電子マネー等おこずかいの与え方等のお金の知識スクールを実施しました。
5お正月用フラワーアレンジメントを親子で体験し各独居老人宅に子供達と一緒に竹の花器にお花をいけて差し上げに各家に配布しました。
6三番叟回し体験をして徳島伝統芸能の伝承をし新年の門出で明るい1年となるようじゃんけ大会で全員景品など喜んで頂き福を分け合いました。
お世話になっております。
ボランティア活動が回数を追うごとに感謝のお声を沢山いただけるようになりました。
地域住民が協力し合えて集える機会の大切さを改めて感じており補助金を有効活用させて頂きより一層これからの課題にご利用させて頂き活動致します。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 地域住民のつどいの場づくり |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | すまいるスペース |
活動の対象 |
高齢者全般 乳幼児 児童 家族 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 環境 |
活動の機能・形態 | 話し合い・ミーティング |
活動内容の補足事項 | 地域住民のつどいの場づくり |
助成金の使途 |
材料等購入費 備品購入費 消耗品費 光熱費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 貞広会場・貞広地域の全般・畑等 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒779-4702 三好郡東みよし町西庄字横手 70
TEL:0883-82-6309 FAX:0883-76-1088
URL:https://shakyo-higashimiyoshi.e-tokushima.or.jp/chiikifukushi-life-support/chiikifukushi-business/
e-mail:akaihane@higashimiyoshi-shakyou.jp