『当事者団体助成事業』
障害への理解、福祉の啓発を促進することを目的とした障害当事者とその家族が主体となる団体に対し、助成を行う。
新型コロナウイルスの影響で対面での開催は5年ぶりとなりました。前半に「仙太郎おじさん!貴方は確かにそこにいた~蘇るハンセン病患者とその家族~」というタイトルの動画を鑑賞し、皆でハンセン病について学習し、理解を深めました。その後昼食をとりながら、会員同士で交流をはかり、、後半に総会を開催し、会員間で会の活動を振り返り、今後の活動について意見を交わしました。5年ぶりの対面での開催となった第52回総会は無事終了し、とても有意義な時間となりました。本当にありがとうございました。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 当事者団体助成事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 障害当事者団体 |
活動の対象 |
障害児者全般 介助者・家族 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | その他の活動 |
活動内容の補足事項 | 障害当事者団体活動の支援 |
助成金の使途 |
施設・備品の借上料 材料等購入費 広報費 資料・資材作成費 実費弁償 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 久米川町2-21-14 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒189-0022 東村山市野口町 1-25-15
TEL:042-394-6333 FAX:042-393-0411
URL:http://hm-shakyo.or.jp
e-mail:soumu@hm-shakyo.or.jp