



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『川俣ジュニアボランティア講座』



小学校の児童(全学年)を対象に、さまざまなボランティア活動や地域福祉に関する体験のプログラムを企画し、福祉に興味を持つきっかけづくりを行う。
全4回実施
①「地域の方々と一緒にボランティア活動をしよう~花いっぱい運動~」
②「までい花プロジェクト 川俣・飯舘住民交流会~アートでつながる地域作り~」
③「地域防災体験会~電気がないときの米炊き体験・炊き出し訓練~」
④「赤い羽根街頭募金活動」

今年度のジュニアボランティア講座では、参加者の小学生が、多くの地域の方々と関わりを持ち、より地域を身近に感じることで、地域福祉に興味を持ってほしいと考えました。そこで、全4回の事業でしたが、多くの地域の方々にご協力いただきながら、一緒に花植えやアート作り、炊き出し訓練等を行い、最後に赤い羽根共同募金の街頭募金活動を実施しました。街頭募金の前に「赤い羽根共同募金」について学習し、この募金が川俣町や福島県の為に使われていること、ジュニアボランティア講座もこの募金を活用して実施していることを理解した上で街頭募金を行い、参加者の皆さんは一生懸命に呼びかけを行い、多くの募金を集めることができました。各回、様々な体験や出会いをとおして充実した活動を行うことができました。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 川俣ジュニアボランティア講座 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人川俣町社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
児童 |
| 活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | ジュニアボランティア講座 |
| 助成金の使途 |
保険料 材料等購入費 企画・調査・研究費 広報費 資料・資材作成費 消耗品費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | いきいき荘、飯舘村、町内商店等 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒960-1436 福島県伊達郡川俣町 字川原田19-2 老人福祉センター内
TEL:024-565-3761 FAX:024-565-3793