『ボランティア育成』
ボランティアの育成、養成を行う
①中学生にボランティア活動を体験してもらうことで、ボランティアの育成につなげる。
②調理ボランティアの研修を行い、現状のボランティアの育成、また新しい人材の養成につなげる。
ボランティア育成事業として、夏休み中の中学生を対象に、町の福祉事業のボランティア活動を実施しました。今年度は給食サービスの配達のほか、使用済み切手の整理やミニデイサービスを利用している方と一緒にカレンダー作りをするなどの活動を行いました。
また、調理ボランティアを対象とした調理実習と食中毒や衛生に関する講座も行うことができました。
共同募金にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ボランティア育成 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 社会福祉法人長柄町社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 |
活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 各種ボランティア講習会(調理ボランティア講習会、中学生ボランティア) |
助成金の使途 |
保険料 材料等購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 町内 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒297-0218 長生郡長柄町 桜谷712 福祉センター社協内
TEL:0475-30-7200 FAX:0475-30-7201