



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『更生保護女性会慰問事業』

"<内容>
 ※四国少年院・丸亀少女の家・讃岐修斉会・斯道学園等への援助活動及び交流会への参加・協力
 参考:四国少年院・・・・・・運動会・成人式・卒業式
    丸亀少女の家・・・・・意見発表会・盆踊り・運動会・卒業式 
      讃岐修斉会・・・・・・慰問
      斯道学園・・・・・・・学園祭(バザー手伝い)
      亀山学園・・・・・・・慰問
<効果>
 ※四国少年院・丸亀少女の家への援助活動。また、讃岐修斉会への奉仕並びに会員等への啓発活動(ミニ集会の開催)を中心としたボランティア活動です。施設の皆さんに喜んでいただくことを主題に地域での子育て支援や”社会を明るくする運動”に参加して社会貢献の一助になることを目標に活動しています。また、収容者が、施設を出た後、再犯をすることなく社会復帰が出来る様願い、活動しています。"

丸亀少女の家では丸亀、西讃更生保護女性会員で季節毎、「20歳の集い」などで訪問、少女達が未来への希望を抱く一助となるよう交流しています。地区ミニ集会では保護司:再犯防止、城坤小学校長先生:小学生の現状、講演を依頼し、地域の方々と実情を共有、更生保護女性会における広報活動に勤めています。社明運動に参加。中学生弁論大会拝聴、記念品贈呈。讃岐修斉会慰問、入所者達の一般社会での生活基盤となるよう支援継続。社会貢献の一端を担う活動継続。四国更生保護女性会、香川県更生保護女性会、保護司会共同研修会、研修費助成、総会丸亀更生保護女性会支部長会経費等、有意義に活用させていただいております。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 更生保護女性会慰問事業 | 
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 | 
| 団体名 | 丸亀更生保護女性会 | 
| 活動の対象 | 
                児童 青少年 更生保護関係者  | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 更生保護 | 
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 | 
| 活動内容の補足事項 | 更生施設慰問 援助活動 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  消耗品費 | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 丸亀市内 | 
| 活動を実施した年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒763-0034 香川県丸亀市大手町 2-1-7 ひまわりセンター内
TEL:0877-22-4976 FAX:0877-23-8110
          
            URL:https://marugame-kyobo-akaihane.jimdofree.com/
          
          
            e-mail:chiikifukushi@marugame-shakyo.or.jp