



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『健聴者と聴覚障碍者の相互理解のための企画を実施』

健聴者と聴覚障害者の相互理解を深め、手話を正しく学習し、手話の普及に努める。ろうあ者の生活
文化、歴史を学びその知識を社会に還元することを目標に、週1回の例会を開き、手話学習やレクリエーションを行い、会員相互、聴覚障害者との親睦を深めるための行事を企画し実施しています。また、聴覚障害者団体の諸活動や地域ボランティア活動に参加、協力を行っています。その他にも目標達成のために、必要な活動を行っています。

現在、コロナ禍の影響もあり新規に入会するサークル会員の減少が問題となっております。
サークルの存続に向け会員の増加を目指し、イベント等でサークルの紹介チラシを配布しました。また、聴覚障害に関する資料を作成し、一般市民への情報提供も実施しました。
プリンターを購入することで、スムーズな資料作成をすることができ、当会における機関紙や学習資料の充実にもつなげることができました。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 健聴者と聴覚障碍者の相互理解のための企画を実施 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 渋川市手話サークル「あじさいの会」 |
| 活動の対象 |
身体障害児者 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 情報・コミュニケーション支援 |
| 活動内容の補足事項 | 手話 |
| 助成金の使途 |
謝礼 資料購入費 備品購入費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | ほっとプラザ、県社会福祉総合センター他 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒377-0008 渋川市渋川 1760‐1 渋川市社会福祉協議会
TEL:0279-25-0500 FAX:0279-25-1721