



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『くろべネットボタン事業』

黒部市では、後期高齢者や見守りが必要となってくる対象者の増加が見込まれる中で、支援する側の体制整備と担い手の確保が急務であるが、支援者数が年々減少しているのが現状である。そこで2022年度よりくろべネットボタン事業をスタートし、要支援者が機器から「元気だよカード」をかざして押すことにより遠くからでも安否確認を行う仕組みを整備した。ボタン操作がないなどの異変があった際には、要支援者へ連絡し、地域と連携しながら見守り支援や相談支援につなげていくものである。またICTによる介護予防への有効性の検証なども引き続き行っていく。

くろべネットボタン事業では設置者から「ボタンがあって安心感がある」「音声メッセージを毎日楽しみにしている」との声がありました。また、相談カード利用時やボタン操作がない際など異変時には民生委員児童委員や専門職等と連携して安否確認することで困りごとが複雑化する前の早期発見・早期対応につながっています。今後も支援者数が減少し、見守り対象者が増加することが見込まれる中で普段のくろべネット活動のプラスアルファとして、このシステムを活用することで誰もが安心して生活できる地域づくりを推進していきます。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | くろべネットボタン事業 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人黒部市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
要介護高齢者 要支援高齢者 高齢者世帯 障害児者全般 その他 住民視点支援を必要とする世帯 |
| 活動のテーマ・分野 | 社会的孤立防止 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | くろべネット |
| 助成金の使途 |
通信運搬費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 黒部市内 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒938-0022 黒部市金屋 464-1 黒部市福祉センター内
TEL:0765-54-1082 FAX:0765-52-2797
e-mail:kurobesw@ma.mrr.jp