



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動) 
          『社会福祉及び福祉教育推進事業』

・出前福祉講座
 聴覚、視覚に障がいのある方のお話を聞いたり、ゲームをしたるする。(4.5年生)
 車椅子体験をする。(3年生)
 ユニバーサルデザインについて学ぶ。(6年生)
・赤い羽根共同募金
 各クラスにポスターで呼び掛け、児童玄関前に募金箱を設置し、募金した児童に赤い羽根を配る。
・障がい者体験
 視覚・聴覚障がい者体験
 ゴールボール
・ケアホーム豊平訪問
 ケアホーム豊平利用者との交流(カードゲーム、百人一首などで交流)
 
・地区内にある高齢者福祉施設の訪問交流活動

赤い羽根共同募金の活動により、障がいを持つ人や自分の町をよくするために使われていると興味を持ったり、相手を思い合ったり、助けあったりする心情を育むことができました。
子どもたちが「お母さんと相談して、いくらにするか決めてくる」と笑顔ではなしてくれた姿がありました。
赤い羽根共同募金に協力して下さったみなさまに感謝します。
ありがとうございました。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 社会福祉及び福祉教育推進事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 豊平小学校 | 
| 活動の対象 | 児童 | 
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 | 
| 活動内容の補足事項 | 福祉学習事業 | 
| 助成金の使途 | 謝礼 備品購入費 消耗品費 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 校内 他 | 
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒391-0002 茅野市 塚原2-5-45 茅野市ひと・まちプラザ内
TEL:0266-73-4431 FAX:0266-73-8030
          
            URL:http://sharara.or.jp
          
          
            e-mail:support@sharara.or.jp