



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動) 
          『社会福祉及び福祉教育推進事業』

1年生:聴覚障がいについて
2年生:高齢者について
3年生:視覚障害について
4年生:ガイドヘルプ体験
5年生:パラスポーツ体験(ボッチャたいけん)
6年生:ユニバーサルデザインについて
体験や障がい者の方々との交流を通して、他社との違いを認め合い、配慮し合うことを学んでいく。また、どうしたら、みんなが幸せにくらすことができるのかを考える。

皆様のおかげで、令和6年度も本校の出前福祉講座を実施することができました。
ありがとうございました。
世の中には、目の不自由な方、耳の不自由な方、車椅子で生活する方、高齢者など様々な
方がいらっしゃいます。
出前福祉講座におうて、実際にそのような方々と接することで、相手の立場に立って物事を考え、誰もが過ごしやすい社会を築いていくために自分には何ができるのか考えるきっかけをいただくことができました。
これは出前福祉講座に限らず、クラスの仲間や先生、地域の皆様、家族と接する時にも同じように大切なことであります。
この機会をいかし、1年生から6年生まで相手の立場に立って考える学習を積み上げていくことで、子どもたち、学校職員ともに人権意識を高めることを目指し、日々の学校生活を送っていこうとおもいます。
講師の皆さん、社会福祉協議会の皆様のご厚意により、実施出来ました。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 社会福祉及び福祉教育推進事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 湖東小学校 | 
| 活動の対象 | 児童 | 
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 | 
| 活動内容の補足事項 | 福祉学習事業 | 
| 助成金の使途 | 謝礼 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 校内 | 
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒391-0002 茅野市 塚原2-5-45 茅野市ひと・まちプラザ内
TEL:0266-73-4431 FAX:0266-73-8030
          
            URL:http://sharara.or.jp
          
          
            e-mail:support@sharara.or.jp