



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動) 
          『社会福祉及び福祉教育推進事業』

出前福祉教室(1~6年生対象)
参観日に販売活動を実施(特別支援学級在籍児童対象)
お世話になった先生方へのプレゼントつくり(特別支援学級在籍児童対象)
お世話になった先生方との交流(特別支援学級在籍児童対象)

この度、共同募金助成により、障がいに対する理解を深めることを目的に福祉週間を設定して、聴覚と視覚に生涯のありかたに来校いただき、お話を聞いたりアイマスク体験・手話体験を行ったりしました。
一昨年度までは4~6年の高学年児童が対象でしたが昨年度に引き続き今年度も全校で取り組んだことで、障がいに対する理解を一層深めることができました。今年度も特別支援学級児童による、交流活動にちからを入れました。
参観日に実施した販売活動やお世話になった先生方との交流では、販売品や手作りプレゼントを作成することで、相手意識の大切さや社会性を身につけることができました。
児童たちが「安心して、楽しく」学習できるようにまた、福祉に対する理解が子供たちに一層ひろまるように、これからも各学年で工夫して取り組んで行きたいと考えています。来年度もよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 社会福祉及び福祉教育推進事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 北山小学校 | 
| 活動の対象 | 児童 | 
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 | 
| 活動内容の補足事項 | 福祉学習事業 | 
| 助成金の使途 | 謝礼 資料・資材作成費 消耗品費 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 校内 | 
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒391-0002 茅野市 塚原2-5-45 茅野市ひと・まちプラザ内
TEL:0266-73-4431 FAX:0266-73-8030
          
            URL:http://sharara.or.jp
          
          
            e-mail:support@sharara.or.jp