『日帰り研修会』
障がい者同士の交流とスキルアップを目的とした研修会
年々3障がいの体調管理・日程調整が難しく従来の合同研修活動が難しくなってきた。
やっと日程を合わせ研修に行ったところ、今後も相談活動等を継続していくために新たな会員加入も必要という共通課題が話し合いの中から判明。区身協の現状が知られていないことからリーフレットを作成し活用していくことになった。配分金がきっかけを作る事になったこと、本当にありがとうございました!
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 日帰り研修会 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 東淀川区身体障害者団体協議会 |
活動の対象 |
身体障害児者 介助者・家族 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 資材・広報物制作 |
活動内容の補足事項 | 区身協の現状リーフレット |
助成金の使途 |
入場料・使用料 備品購入費 消耗品費 賃借料 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 焼却場 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒533-0022 大阪市東淀川区菅原 4-4-37 区在宅サービスセンターほほえみ内 東淀川区社会福祉協議会 地域支援担当気付
TEL:06-6370-1630 FAX: